2011.3.7
そろそろ返事が来る頃かなと思っていたある日、お施主様から、「相談がある」とのお電話をいただき会うことになりました。
プランは4社すべて出揃ったのだが、その内の1社から再プランニングさせてほしいと言われたらしく、今現在はそれを待っている段階とのこと。
お施主様もこの1~2ヶ月の間、開業や運営などについていろいろ勉強されているようで、その流れとして建物(ハードウェア)についても当初と若干考え方が変わってきたとのこと。
相談とは、それら要望の変更に伴うプランの変更が可能かどうかと、もし設計依頼するとしたら今後の流れはどのようになるのか。ということでした。
プランの変更はもちろん可能なこと。ただし、無料で出来るのは前回のプレゼンまでで、変更プランの作成は正式に設計依頼をいただいてからということ。(ご相談は無料) もし正式に設計依頼いただけるなら契約をし、要望をお聞きして変更プランの作成をおこなうこと。要望の変更内容によっては現プラン(A案)の変更ではなく新規にプランを作成することになり、その場合は2~3週間お時間をいただきたいこと。などをご説明しました。
このようなご相談をいただけるということは、嬉しいことに最終候補には残っていそうだなと期待しました。
2011.3.21
正式に設計依頼をいただきました。
4社競合でしたが、その内の2社は美容院の設計施工で実績とノウハウがある大手、他の1社は私と同様に個人の設計事務所らしいのですが、私の方は事務所を起こしてまだ日が浅く実績もありません。分が悪いと思っていたのでとても嬉しいです。
まずは、要望の追加・変更内容をお聞きしました。主なものは以下。
- セット面は4面。将来6面に出来るようスペースを確保。椅子の間隔は1.5m以上。
- シャンプーは2台。将来3台に出来るようスペースと配管を確保。その内の1台はヘッドスパもやるのでリラックスできる個室感が出るようにしたい。
- 全体の建坪を30坪程度としたい。(最大でも35坪以下)
- ロフトは取り止め。
- 便所は男女兼用を1ヶ所とする。
- 着付とネイルコーナーを一体化し完全個室(6帖程度)とする。
- スタッフルームは4~4.5帖程度でよい。
- 受付とスタッフルームは近接させたい。(初回プランの動線はとても良い)
- ネイルコーナーと便所は近接させたい。
- ネイルコーナーはエントランス(入口)に近い位置がよい。(スタイリングエリアなどを通らなくても行けるよう)
- 建物は前面道路に出来るだけ寄せて、建物自体が看板のように目立たせたい。そのために駐車場の一部を建物裏側に移動してもよい。
- アプローチを駐車場と並列になるよう配置し屋根を架けることで、雨にあまり濡れずにすむようにしたい。
また、お施主様から理想とする建物配置や間取りのスケッチをいただきました。
(↑お施主様のスケッチ)
建物の配置や形状も大きく変わるので新規プランとして計画提案することになりました。
上記変更を含め、あらためて建物+外構工事の予算をお聞きしました。
それに伴い設計料をあらためてご提示し、ご了承いただきました。
プラン作成と平行して契約準備を進めることになりました。