2011.7.8
仕上材のサンプルやカタログを用意し、各仕上の仕様と色などを確認していただきました。
概算見積以前にもカタログ等で説明をしていましたが、現物サンプルにより再度確認していただきました。概ね決めていただきましたが、ネイル&着付室と便所の内装仕上(色)についてはまだイメージが固まっていないとのことで保留とし、検討していただくようお願いしました。また、照明器具の予算を削減するためにあらためてヒアリングをし、それに基づいた照明プランを次回提出することとしました。
2011.7.22
引き続き細かな仕様の打合せです。
主な確認事項・変更要望・検討事項など
- 保留としていたネイル&着付室は、壁を明るい紫又はピンク色のクロス又は塗装とし、天井と床は白いイメージとする。床は白いビニル床タイルに変更する。
- スタッフルームに造付カウンターを追加。正面壁にホワイトボードシートを貼る。
- スタッフルームの洗濯機上に衣類乾燥機を設置する。
- スタイリングエリアの東面窓にロールスクリーンを追加。
また、前回のヒアリングに基づく照明プランを提出しました。
便所の照明器具は、お施主様のイメージするデザインのものがなかったので、施主支給にするかどうかも含めて検討していただくことにしました。また、吹抜に設けた間接照明は、高所のため電球の交換が難しいので当初LEDとしていたが、予算のため今回のプランでは一般的な蛍光灯となってしまいました。おおよその差額を提示し、どちらにするか後日検討することとなりました。
2011.8.5
ほぼ図面が揃いつつあるので、本見積前に現段階で揃っている図面を元に最終確認をしていただきました。
主な変更要望、検討事項など
- スタイリングエリアの西面壁をレンガタイル貼りとモルタル塗りの印象的な意匠の壁とし、その他の壁は珪藻土塗りからクロス貼りに変更。
- ヘッドスパエリアにモニターを置くための造付カウンターを追加。
- 受付カウンターにバッグが置ける棚を追加。サロンキッチンの対面にカウンターを追加。
- レセプションの壁面収納を取りやめ、その分スタッフルームを広くする。
- 便所の手洗いをなるべく大きくするため、前出オーバーカウンタータイプに変更。カウンター下は全面収納に変更。
- ネイル&着付室の床はフローリングに戻す。イメージはダークブラウン色。
- 待合いの窓にロールスクリーンを追加。
- エントランスドアは室内側からのみ解錠できれば良いので、シリンダー錠は不要。
これらの変更を図面に反映させれば、とりあえず実施設計は完了となります。